令和3年度 デジタル教育促進イベント実証実験業務における プロポーザル募集について

すさみ町では、デジタル教育促進イベント実証実験業務におけるプロポーザル方式による企画提案書の募集を下記のとおり行います。詳細は募集要項をご覧ください。

 

 

1 プロポーザル対象業務

 

 デジタル教育促進イベント実証実験業務

 

 

2 委託料上限額

 

 4,290,000円(消費税込み)

 

 

3 プロポーザルの主催者

 

 すさみ町教育委員会

 

 

4 事業目的

 

 AIなどの技術革新が進む今後の社会においては、急速な社会システムの変化に柔軟に対応し、テクノロジーの発展を脅威ではなく自ら活用していく力が求められます。

 

 そのためには、児童期からテクノロジーにふれ、ITリテラシーを高めるとともに、テクノロジーを利活用する意識と力を身につけることが必要です。
 

また、テクノロジーを学び、利活用する力を身につけることは、これからの子ども達にとって必要な、既成概念にとらわれずに新しいことを発想し、自分で人生を創造する力につながると考えます。

 

また、アフターコロナ・ウィズコロナの状況下において、「デジタル化・オンライン化」という流れに順応し、スムーズに対応できる教育環境の構築を目指します。

 

 本実験は、子ども達がテクノロジーを学ぶ場の開設を見据え、教育効果および地域の教育システムとして、ニーズと課題を明らかにすることを目的に実施するものです。

 

 

5 業務内容

 

 デジタル教育促進イベントの企画実施

 

 

6 応募者の資格

 

 募集要項をご覧ください。

 

 

7 スケジュール

 

 令和3年10月 1日(金) 募集要項の配布期間(10月20日(水)まで)
 令和3年10月20日水) 参加申込書の提出期限
 令和3年10月26日(火) 質問書の提出期限
 令和3年10月27日(水) 企画提案書の提出期限
 令和3年11月10日  ヒアリング審査
 令和3年11月下旬     受託候補者との協議および契約締結

 

8 実施要領等

 

 ・募集要項、資料等

  プロポーザル要項.docx(131KB)

 

 ・様式

  プロポーザル様式.docx(21KB)

 

お問い合わせ

教育委員会
社会教育課 担当:吉見、出嶋
電話:0739-55-3037