○すさみ町コミュニティバス等の運行に関する規則

平成29年3月23日

規則第8号

(趣旨)

第1条 この規則は、すさみ町コミュニティバス等運行に関する条例(平成29年すさみ町条例第2号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。

(路線不定期運行)

第2条 条例第4条第1項に規定する運行路線の内、路線不定期運行及びデマンド運行としている運行路線は、前日までに利用者からの予約がない場合は運行しない。

(乗降場)

第3条 条例第4条第2項に規定するすさみ町コミュニティバス等(以下「コミュニティバス等」という。)の乗降場は、別表第1のとおりとする。

2 条例第4条第1項に規定するコミュニティバス等の運行路線の内、自由に降車できる区間は、別表第3のとおりとする。

(利用料及び利用料の減額又は免除)

第4条 条例第7条1項ただし書き規定により利用料の減額又は免除を受けようとする利用者は、すさみ町コミュニティバス等利用料の減額・免除に関する申請書(様式第1号)を町長に提出しなければならない。

2 町長は、前項の規定により申請書の提出があり、内容を審査した結果、適当であると認めた場合は、すさみ町コミュニティバス等利用料減額・免除乗降許可書(様式第2号。以下「利用料減額・免除乗降許可書」という。)を発行するものとする。

3 条例第7条第2項ただし書き規定にする利用料が100円又は無料とする者は、別表第2のとおりとする。

4 前項の対象者及び利用料減額・免除乗降許可書の交付を受けた者がコミュニティバス等を利用しようとする場合は、利用者が所持する学生証明書、障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、介護保険被保険者証、保育園児保護者証明書、運転経歴証明書又は利用料減額・免除乗降許可書を乗車時に提示しなければならない。

5 前項の学生証明書、障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、介護保険被保険者証、保育園児保護者証明書の携帯が困難である利用者は、第1項に定める申請を行うこととし、利用料減額・免除乗降許可書の交付を受け携帯することとする。

(利用料の徴収方法)

第5条 条例第7条に規定するコミュニティバス等の利用料は、利用者から現金により乗務員が徴収する。この場合において、町長が発行する回数券をもって現金に代えることができるものとする。

(その他)

第6条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は町長が別に定める。

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

(平成30年規則第6号)

この規則は、平成30年4月1日から施行する。

(平成31年規則第3号)

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

(令和3年規則第7号)

この規則は、令和3年4月5日から施行する。

(令和5年規則第17号)

この規則は、令和5年4月1日から施行する。

(令和5年規則第28号)

この規則は公布の日から施行し、令和5年10月1日から適用する。

(令和6年規則第1号)

この規則は、令和6年4月1日から施行する。

別表第1(第3条関係)

路線名

乗降場

佐本線

(佐本深谷~周参見駅:路線定期運行)

深谷・根倉・平野口・西の川口・中の川口・佐本・栗垣内口・追川・大谷・下防己・防己・小河内・市原・あんど・坪井口・上戸川・本家平・広瀬口・すさみ病院前・法幢寺前・立野口・大関地・防地避難所前・防地生活改善センター前・周参見中学校前・望児橋・オークワ前・農協前・役場前・周参見駅

和深線・里野線・見老津線

(串本町和深~すさみ病院前:路線定期運行)

和深・里野海水浴場・里野集会所前・中の平見・宇の平見・桟橋前・江住駅・道の駅すさみ前・西津浦・江須ノ川センター前・童謡公園入口・東平見・見老津漁協前・見老津駅・町営見老津住宅前・黒嶋・黒潮台前・口和深・下地(口和深)・谷口渡船前・西浜・東浜・周参見駅・役場前・農協前・オークワ前・望児橋・周参見中学校横・すさみ病院前

デマンドタクシー

(和深川~周参見~太間川地区:デマンド運行)

水源池・王子神社前・和深川集会所前・タンギョウ谷口・三叉路・庚申ノ元・枇杷ノ木垣内・口和深集会所・口和深・下一集会所前・周参見駅・すさみ海水浴場・えびすや前・フロント110・青年会館前・シアク前・萬福寺前・役場前・オークワ前・農協前・商工会館前・住民福祉会館前・田中集会所前・望児橋・周参見中学校前・防地センター前・町営防地住宅前・防地避難所前・愛育文化センター前・神田集会所前・神田体育館・藤原トンネル・大関地集会所前・大関地・沼田谷・沼田谷会館前・立野口・法憧寺前・曲利・立野集会所前・すさみ病院(新)・立野・原集会所前・総合運動公園・小泊・小泊センター・漁協前・大五水産前・漁村センター前・平松集会所前・岸酒店前・曽根田橋・民俗資料館前・山崎集会所前・イコラ前・はまゆう園前・大坂殿下・堀切・堀切橋・堀切センター前・太間地橋・太間地集会所前・松の本・町営住宅前・入谷・逸崎橋・太間川口・下村・浦・太間川集会所前・上村・太間川

佐本・大都河線

(佐本深谷~小附:デマンド運行)

佐本深谷・小附

(上記区間を基軸路線とし、迂回部分を運行)

大鎌線

(大鎌~役場前:デマンド運行)

大鎌・すさみ病院前・役場前

(上記区間を基軸路線とし、迂回部分を運行)

別表第2(第4条関係)

利用料金区分表


区分

金額

1

町内在住の中学生以下

無料

2

町外在住の小学生未満の幼児

無料

3

保育所への園児送迎のために同乗する保護者

無料

4

障害者手帳を所持する者

100円

5

障害者手帳等に「介護付用」の表示がある障害者と同乗する介護者

100円

6

介護保険の要介護若しくは要支援の認定を受けた者

100円

7

要介護等に付添い同乗する介護者

100円

8

運転経歴証明書の所持者(運転免許返納後1年間)

100円

※町外在住の小中学生は、減額・免除の対象とはならない。

別表第3(第3条第2項関係)

路線名

自由降車区間

佐本線

広瀬口乗降場から深谷乗降場までの区間

旧太間川線

松の本乗降場から太間川乗降場までの区間

旧和深川線

口和深乗降場から水源池乗降場までの区間

画像

画像

すさみ町コミュニティバス等の運行に関する規則

平成29年3月23日 規則第8号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第8編 生/第1章 社会福祉/第1節
沿革情報
平成29年3月23日 規則第8号
平成30年3月20日 規則第6号
平成31年3月12日 規則第3号
令和3年4月1日 規則第7号
令和5年3月31日 規則第17号
令和5年12月15日 規則第28号
令和6年3月4日 規則第1号